- 「新しい」を創造する
「常に、世の中にない価値・サービスを創造し続ける」
さくらソフトのメンバーにはこの共通意識があります。
誰もが持っている意識だからこそ、今日も新しいものを生み出すことができるのです。 - 変化し続ける組織
変化がなければ、成長はありません。
競争がなければ、発展はありません。
さくらソフトに停滞はありません。競争と変化が存在する会社です。 - 誠実なコミュニケーション
どれだけ相手に対して真剣になれるか。
そんな当たり前に感じることにも真摯に向き合います。
チームで成功するために、誠実でフラットなコミュニケーションを心掛けているからです。 - 出る杭であれ
活発な意見の交換が、より良いものを生み出すための必要不可欠なステップです。
そこにお互いの立場は関係ありません。
ポジションにこだわらない姿勢。最も大切にしていることのひとつです。


Company
Focus on the Best
「ユーザーの求める最高を提供するために」さくらソフトでは、真にUser OrientedでEdgeの効いた作品・サービスを提供できるよう努めています。 そんな世界に新しい体験を届けるための、4つの事柄を紹介します。
ALWAYS
PURSUE CHANGE
Message
「千葉からハジマル
新しいミライ」
「千葉からハジマル 新しいミライ」
大槻 一彦 (おおつき かずひこ)
一橋大学大学院 経済学研究科(経済理論・経済統計専攻)卒
株式会社ニッセイアセットマネジメントにてファンドマネージャーとして従事。
その後、20代の間にIT業界、卸売業界それぞれの業界で起業し、CFO、COO、CEOを経験する。
面白法人カヤックにて、データ分析担当やプロデューサーとしてソーシャルゲーム全体の運営責任者として従事。
株式会社スクウェア・エニックスにて、プロデューサー、マネージャーとして従事。
株式会社マイネットにて、ゼネラルプロデューサー、企画担当執行役員として従事。
携わったサービス・プロジェクトは100を数え、複数のデータ分析企業にて顧問・技術顧問を務める。
2019年6月より株式会社さくらソフトにて、代表取締役(現任)
さくらソフトとは
さくらソフトは1998年、新検見川にて千葉の学生エンジニアが創業した会社です。
SI事業からスタートし、携帯向けの通信販売サイトのシステムを開発した後、2010年に花見川区に本社を移転しソーシャルゲーム事業に参入しました。
ソーシャルゲーム事業では自社オリジナルタイトルで複数のヒットを出したのち、美浜区に移転。現在はSI事業、ソーシャルゲーム事業の2つを柱としています。
千葉のラボを目指して
さくらソフトにはエンジニア出身のディレクターが複数在籍しており、高い技術力を持つエンジニア陣を牽引しています。
エンジニア勢の力を最大限に活かすため、社内では経験豊富な企画職が、才能溢れるデザイナー職と共に、常に新しい技術やサービスの検討を行っています。
こんな技術を使ってみたい。あんなサービスを作ってみたい。
そんな思いがある方を歓迎します。
働いてみたい方、新しいことを始めてみたい企業様
興味のある方は是非一度さくらソフトに見学に来てください。
大槻 一彦 (おおつき かずひこ)
一橋大学大学院 経済学研究科(経済理論・経済統計専攻)卒
株式会社ニッセイアセットマネジメントにてファンドマネージャーとして従事。
その後、20代の間にIT業界、卸売業界それぞれの業界で起業し、CFO、COO、CEOを経験する。
面白法人カヤックにて、データ分析担当やプロデューサーとしてソーシャルゲーム全体の運営責任者として従事。
株式会社スクウェア・エニックスにて、プロデューサー、マネージャーとして従事。
株式会社マイネットにて、ゼネラルプロデューサー、企画担当執行役員として従事。
携わったサービス・プロジェクトは100を数え、複数のデータ分析企業にて顧問・技術顧問を務める。
2019年6月より株式会社さくらソフトにて、代表取締役(現任)
Information
- 企業名
株式会社さくらソフト
- 事業内容
Web・アプリの企画・開発
ゲーム開発・運営事業
システム開発事業 - 設立
1998年5月14日
- 本社所在地
〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1-7-1
住友ケミカルエンジニアリングセンタービル23階
※新宿出張所あり - 従業員数
従業員数 50名 (2020年10月現在)
グループ全体 90名 (2020年10月現在) - 社員平均年齢
30歳
- 代表取締役
大槻 一彦
- 取引銀行
京葉銀行 稲毛支店
- グループ企業
株式会社まかねソフト
岡山県岡山市北区錦町5番10号